び場に通っているYちゃん(屋形原保育園卒園)のお母さまに、び場へ入会するまでの経緯、入会して良かったことなどを語ってもらいました。
※黒文字で記載している内容がT様のコメントで、青文字で記載しているのがインタビューをしている代表の山里のコメントとなっております。
び場に申し込んでいただいた理由をこれからお聞きしますが、その前に申し込みを検討していた時の状況を教えてください。
もともと学童は利用する予定でした。
入会前のお子さんの様子を教えてください。
もともと家だと年相応にわがままも言う子なんですが、家の外だと言われたらやる、言われそうなことを予想してやるという子でした。従って保育園の頃は、先生から注意されることもなく「本当に大丈夫ですか?」と聞いても先生からはいつも「クラスの中心ですし友達とも仲良くできています」と答えて頂いていたので、本当に大丈夫なのかな?と少し心配になることもありました。
教えていただきありがとうございます。
それでは、び場に参加いただいた理由を教えてください。
学童は子どもが長くいる場所です。学校と同じ敷地内だと子どもは息抜きができませんし、ただ時間が過ぎるのを待つ場所になるんじゃないかと考え、人とのびのび交流しながら何かを学べる場所を探していました。そして、できたら送迎をしてくれるような場所を探していました。そういった観点でもび場はピッタリの場所でした。
もし他の学童を検討されたことがあれば、他の学童と比べた時のび場の魅力を教えてください。
外国人スタッフが常駐して英語を学べるアフタースクールが送迎付きだったのでそこも検討していました。ただ、他にも娘は習いたいことが一杯あったので、そのアフタースクールに通うと毎日が習い事ばっかりになってしまい息苦しくないかということが不安でした。しかし、「遊び」を通して「学ぶ」というび場の理念を説明会で聞いてここだったら学校の学童とも習い事がたくさんできるアフタースクールとも異なり娘がのびのびと過ごしながら大切なことを学んでいけると思いび場に決めました。
ありがとうございます。他にもあれば教えてください。
後は先生が娘のロールモデルになることを期待して入会しました。先生は東大を出てますし、今でも新しいことに興味を持ち続け実践しています。身近にそういう人はいないので先生と一緒に過ごすことで何か感じ取って学んでほしいと思っています。
ありがとうございます。子どもにとって身近な大人がロールモデルとしてとても大事なので、親と子、教師と生徒とも違う第3の関わり方として一緒に試行錯誤していくと関係性をつくることで何か伝わればと思っています。
び場に通って嬉しかったことを教えてください。
強がりな子なのであまり弱音は言わない子なんですが、小学校に通うことは保育園からの友達も少ないですし、 娘はプレッシャーを感じているようでした。ですが、小学校が始まって2日目の朝に娘から「び場って何年生まで通って良いの?」と聞かれた時に、娘にとってび場はとても大切な場所だと分かり嬉しかったです。
また、び場に通っている子たちは保育園時代から知っていてみんな良い子だとしっているんですが、そんな子達でもケンカやもめ事をすると知って、変な話ですが「こんな良い子たちが集まってもケンカができるんだ」と安心しました。
最後ですが、娘のわがままが度が過ぎたときにしっかり叱ってくれたことが本人もちゃんと見てもらえてるとおもって嬉しかったようです。娘は保育園時代に怒られることはなかったですし、小学校でもたぶん先生にはいい意味で放置される可能性が高いと思っているので、きちんと見て良いところも悪いところもフィードバックしてくれるのは有難いです。
これからもしっかり見守らせて頂きます。
さらにび場をよりよい場にしていくため、改善点があれば教えてください。
毎日の活動風景を拝見しても、毎日現場の判断で柔軟に対応してくれているのでこれと言ってないのですが、娘を見ていてこういったことにチャレンジしたらもっと良いと思うところを教えてください。
本人の中で「恥ずかしいことは良くないことだ」という暗黙の図式がある気がしますが、恥ずかしいことにチャレンジすることで新しい発見や成長があると思うので、そういったチャレンジを協力してフォローしていきましょう。
是非、お願いします。
努力家で友達思いなYちゃんは男女関係なくリーダー的な存在の女の子です。どんな場でも中心として頑張れる子だと思っていますが、そんなYちゃんにび場が大切な居場所になっているということを聞けてとても嬉しかったです。
Yちゃんのお母様にも約束しましたが、日々の一対一の対話を通して、新しいことに対して安心して実験できるようにサポートをしていきたいと思いを新たにしました。