今日は風船を使ったバレーボールやある男の子の発案による折り紙教室、そしてみんなでらQの使い方のルールを決めるなど少しずつグループ行動における楽しみ方の質の”変化の兆し”が見えてきました。
そして、エウレカではみんな負けず嫌いなところは共通するのですが、他の子ができたのを見て負けないようにさらに集中する子、少し遊び始める子など個性が見えてきました。
◆雑感
話は変わりますが、自分の小学校時代を振り返ると、5限が始まるのは連休明けのイメージでしたが小学校の時間割を見てみると、今週の水曜日から始まりますね。
それだけ急激に保育園から小学校へと適応を強いられるので、お子さんも大変だと思います。
先日の活動風景で、”子どもとの毎日の1on1の中で葛藤を乗り越えるサポート”について話をしましたが、具体的なステップとして
1.学校の出来事を色々と教えてもらう
2.一日の満足度を100点満点で教えてもらう
3.その点数の理由を教えてもらう
4.明日は何点を取りたいかを聴く
5.どうなったら(Being)その点数になるかを聴く
(できれば複数の選択肢を広げてあげる)
6.その点数を取るのはどれくらい難しそうかを聴く
7.難しいと答えた場合はどんなアクションをしたらその困難を超えられそうか聴く
といった問いを一緒に考えていくことで力になりたいと思います。
この記事へのコメントはありません。